無敵の人(予備軍)日記

2022年8月時点では、Quoraに書いた文章の転載先として開設しました。無敵の人の成り立ちを描きたいと思います。

年金受給額は増やせるそうです。「未納が多くて不安」な中高年でも増額できる方法を教えてくださいませんか?

私も未納期間(免除期間)があるうえに、長寿家系の末裔なので、とても心配です。自分が立てた質問かと思いました。タイムリーな質問を有難うございます。

既に様々な手法へのリンクを含むファイナルアンサーは出ているようなので(そこに出ていないのは加給年金、あと厚生年金の継続くらい。考え方によりますが)、情報系の回答はもう不要でしょうから、個人的にやっていること、やろうと思うこと、その他雑感をつらつらと書きます。

自分のケースは、生涯、年収200万円未満の非正規労働者を継続したケースです。40代後半で不意打ちで離婚して、自分の年金を備えていなかった&キャリアも構築していなかったパターンです。そんなタイミングで、そんな悪条件からでもなんとかなる(なんとかする)例として。

まず国民年金高齢任意加入は(途中で事故でもない限り)必ず行う予定です。今の制度では60~65歳までの期間限定ですが、自分が対象年齢になる頃には、もっと先まで出来るようになると予想しています。延長されたら、延長された分だけ加入します。

次に国民年金繰り下げ受給も必ず行う予定です。70歳まで繰り下げしたら42%の増額です。今は70歳までしか選べませんが、こちらも、自分が60代に達するまでには、もっと先まで繰り下げ出来るようになると予想しています。75歳まで繰り下げして約2倍(1.42×1.42≒2)になると助かります。私は団塊ジュニア世代なので、この世代が受給を遅らせることは、人口ピラミッドのピーク(2040年頃)をずらす意味で意義があるので、おそらく対応すると読んでいます。

追加で、なんらかのタイミングで国民年金に加入する期間が出来たら、付加年金基金も加入する予定です。基金は、平均寿命まで生きると自分が払い込んだ額が戻ってくる設定なので、自分のような長寿見込者には価値のある制度です。付加年金は受給額が月200円と少額なので(制度が出来た当時はともかく今の存在意義は)不明な制度ですが、こちらは2年で元が取れるので、絶対やる値打ちがあります。

iDeCoNISA(積立)、満額やっています。厚生年金加入者なので満額と言っても少額です。NISAは米株インデックス100%、iDeCoはその他にも1/3ずつ分散しています。始めたのはここ数年で、始めた時期が良かったので順調に増えましたが、今年は資金を避難させておくべきか迷っています。せめて株を債権系に移すべく、タイミングを見ています(出遅れました)。

他に、民間の個人年金やってます。ドル建てリタイアメントインカムという製品です。繰り下げ期間をこれで賄う予定です。年率3%程度のリターンにしかならないので、キャッシュで持っておくかインデックスでもよいのかもしれませんが、私の場合はリタイアメントビザで海外に移住する夢があるので、その時に月1000ドル以上の年金として扱えるリタイアメント保険をやってます。ドルが暴落した時に一時払いしてもよいわけですし。(そういう時期は株も暴落してるから、株に突っ込むべきなのかも。と思いつつ、始めた時期が最近ゆえ暴落期を経験したことがないので、この選択です。)

民間リタイアメントインカムは、上で述べた任意加入・繰り下げの対象期間延長が無かった場合の保険としても考えてます。というか最初はそのつもりで始めたのですが、後からリタイアメントビザに使う欲が出て来ました。

最近知ったのですが、移住先で家政婦をするという選択もあるそうです。そうしたら、移住期間は生活費をかけずに、人の役に立ちながら住むことも出来るなあと皮算用しています。リタイアメントビザで労働して良いか分からないので、住居と現地生活に伴う諸々を提供してもらう代わりに家事労働を無償で提供するような交換関係が出来たらよいなと思っています。

どなたか海外在住者で交換に興味のある方、連絡先交換してください。

(※本当は、こういう人はリタイアメントビザの想定外です。自分のお金で現地経済に貢献する制度なので、よい子は真似しないように。)

このようにすれば、年収200万円未満でも老後を乗り切れる、乗り切るためには、国民年金の高齢任意加入・繰り下げ受給の対象期間の拡大をお願いしたいです。人口ピークの抑制に役立ちますよ(誰に言ってるんだ)。

 
初出:2022年2月14日